林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

帝釈山周辺

帝釈山周辺 返信

  1. 投稿者:ちんねん 栃木県
  2. (投稿日:2006/06/18 / 更新日:2006/09/13)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

はじめまして。
昨日(6月17日)帝釈山周辺の林道へスーパーシェルパで行って来ました。
①馬坂林道:水たまりだらけでバイクが泥だらけ(笑)。
②川俣檜枝岐林道:川俣側の入り口(馬坂林道との分岐)に通行止めの看板が出てましたが、ゲートは開いていました。4Kほどで崩壊現場(復旧作業中)。ここで引き返しました(写真)。
③田代山林道:土呂部側の入り口には通行止めの看板とカギのかかったゲート。ちょうど作業車が出入りしてました。
④安ヶ森林道:通行可。車が結構通ってました。ただ安ヶ森峠付近は相変わらず浮砂が多かったですね。
⑤前沢稲ヶ沢林道:凸凹と轍で走りづらく、途中2カ所大きな岩が落ち路をふさいでおり、バイクは大丈夫ですが、車はちょっと無理です。

前沢稲ヶ沢林道&安ヶ森林道

  1. 投稿者:足立XR@大田原
  2. 投稿日:2006/07/29
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

うーたんさん、皆さん、
久しぶりに林道散歩に出れたました。情報を書き込みます。
1)前沢稲ヶ沢林道:工事が始まります。8月1日から9月30日までです。今日は休工中でした。ラッキー!!大きな石(ぬり壁?)も無くなっていましたよ。途中までは、バリバリ行けたのですが、2/3を過ぎたあたりから、結構長いドロドロ沼状態の場所が多々ありました。工事車両の轍状態とあいまってなかなか手応えありました。
一人だけ先に走った方がいたようです。(結構深いのでご注意を)
2)安が森林道:午後4時過ぎから入ることとなり、往復に要する時間と明るさを少々心配しましたが、栃木側の砂地は、よく引き締まって走りやすく、安が森林道には珍しく水たまりが多々ありました。夕方でしたので誰も走っておらず、復路も少々暗くライトが路面に映る部分もありましたが、結局明るい内に、午後5時にはキャンプ場に戻り、帰宅しました。
足立XR@大田原

  1. 投稿者:大王
  2. 投稿日:2006/07/29
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

別の所で、川俣檜枝岐林道がまた崩落があって通れなくなったと言う情報を目にしました。
7/15に行った友人は全線通行できたようですが、23日に行った人の情報では土砂崩れがあって通れなかったそうです。
現状をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

川俣檜枝岐林道情報求む

  1. 投稿者:400海苔
  2. 投稿日:2006/07/31
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

>>大王さん
そ~なんですか~(/。\)
通れるって事でお盆辺り行こうと考えています。
多少の崩壊なら行こうと考えているのですが・・
誰か行った人はいませんかね~??

  1. 投稿者:ラード
  2. 投稿日:2006/08/01
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

では、日ごろの感謝をこめて(w
「シルクバレー」のBBSにカキコしたのはワタシです。敗退しました。

7/23に桧枝岐から南下。帝釈山の峠から約5.5Kmほど下ったところで、ごらんのとおり大規模なガケ崩れが発生。樹木もたくさん流されていました。
相当はば広い決壊です。だから先頭を走っていて、道が消失しているのが一瞬わからなかったです(汁 

このときの直前情報(なぜか「通行止め」なのに、通れたw)をコチラでゲットして、勇躍特攻したんですがネ。
また今シーズンは無理、なんでしょうねえ。 

かなりヤバい

  1. 投稿者:栗坊
  2. 投稿日:2006/08/17
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

8月15日に桧枝岐側がらラードさんの行った崩落現場を見に行きました。向かう途中にMTB集団とすれ違ったの、もしやの期待がありましたが、かなりの重症崩落ですね。MTBが担げるので越えられたのですね。バイクもロープと人数がいれば越えられないことはないのですが、かなりの重労働ですよ。残念!

再開通は何年先??

  1. 投稿者:Mr.mud
  2. 投稿日:2006/09/13
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

ども、度々情報を活用させて頂いております、Mr.mudと申します。  8月末に会津方面に林道ツーリングに行った際、メインはこの川俣檜枝岐林道だったのですが、2004年に発生した栗山村側の崩落箇所は、ほぼ修復完了していたのですが、ラードさんの写真の通りでその先で新たな大崩落が発生しておりました。  ワタシは馬坂林道側から入ったのですが、やはりこの大崩落現場を見た時は、一瞬道を間違えて行止まりの支線に入ってしまったか?と思いました。  既に土砂崩落発生から一ヶ月以上が経過してますが、まるっきり手付かず。 2004年の崩落箇所の修復状況を考えると、復旧は数年先なのでしょうか??

Ads by Google