投稿はありません。
張川林道を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。
評価:5.0点 / 2人
更新日:2002/12/24
安芸市を縦断する林道。
路面は荒れているときが多いが、希に整備されていることもある。
伊尾木林道から宝蔵峠にかけてはきつい勾配が続き、見通しが悪いヘアピンが連続する。
宝蔵峠を越えると荒れた区間が続く。
県道210と接続する直前の2kmは荒れた舗装路。
更新日:2010/06/03 (WebMaster うーたん)
四国の林道の中では比較的荒れていることの多かった張川林道が、ほぼ全区間フラットとなっている。
急勾配のヘアピンコーナーをクリアーしてゆくのが張川林道を走るときの見せ場だったのだが、これはコンクリートの舗装化が施されている。
写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。
2016/11/4オフロードバイクで畑山から東川千本谷林道に向けて走行しました。路面は良好で特に問題となる箇所はありませんでした。宝蔵峠近くは展望もよく、快適な走行が楽しめました。
先日、伊尾木川沿いから畑山川沿いへ自転車で抜けました。路面状況はランドナーで走れるほど良好です。昨春はなかったのですが、今回、畑山側の出口近くが1.3㎞ほど真新しいアスファルト舗装になっていました。
問題なく通行できます。
問題なく通行できます。
2008/07/12走行です。
峠の南側が未整備でガレ気味です。
この日は暑い一日で、川沿いのルートが涼しくて、水も綺麗で、
気持ち良く走る事が出来ました!
http://park23.wakwak.com/~wadachi/
2006年7月17日に走行。
畑山側を重機が入って、路面を整備中でした。一部の整備かもしれませんが、綺麗にフラットな路面になりつつありました。
宝蔵峠からの下りは相変わらず、急勾配で砂利があって、よく滑って楽しかったです。
2006/06/11に行ってみました。
問題なく通行できました。
峠付近はちょっとガレ気味。
2月4日走行してきました。積雪も無く道路も整備されていて走りやすかったです。
「高知県安芸市から物部村にかけて」の地域を表示します。