林道への案内板

林道データベース Ver. 6.2

伊留谷林道

伊留谷林道のデータ

取材日:
2010/05/03      
所在地:
高知県 本川村 
ダート:
9.7 km 通行状況:通行制限なし
全ての名称
伊留谷林道
全長
9.7 km (舗装路を含む)
走破時間
30 分
計測場所
長沢ダムとの三叉路 から 越裏門側、県道40との丁字路 まで
道路状況
良好
(一部)
全体に同じ状況
路面状況
 
(一部)
全体に同じ状況
隣接林道
奥南川林道、長沢林道
景観
不良  
支線
交通量
多い
峠名
登山口
河川
湖沼
伊留谷林道

伊留谷林道のブックマーク

[] 改行は反映されません

投稿はありません。

伊留谷林道を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。

伊留谷林道の評価

[]

評価:4.0点 / 1人

WebMaster うーたんのコメント

更新日:2002/11/13

本川村大森川ダム湖周辺の林道群の一つ。
この林道群を利用して石鎚山へ抜けるには最適な道。
越裏門側の入り口は多少分かりづらいので、注意が必要。

取材時、大規模な路面欠落と、その修復工事により通行は不可能。

更新日:2010/06/07 (WebMaster うーたん)

奥南川林道から石鎚山へ抜けられるロングダート。工事中の時をのぞけば路面はフラットで走りやすい。勾配がやや急なので下りの時にはフロントタイヤが滑らないように気をつけること。

林道情報

[]

写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。

問題なく通行可能だが
  • 投稿者:tomitomi
  • No.8571
  • 2023/05/05   変更/削除
  • 2023/5/4に県道側から入りました。
    途中興南橋への連絡道に分岐しますが,分岐から4kmほどの地点が崩落して分岐点で閉鎖されています。
    長沢林道経由で奥南川林道との東側接続点へは抜けられます。

大森川ダム>長沢ダム
  • 投稿者:やつ
  • No.8538
  • 2022/10/15   変更/削除
  • 大森川ダムから入ると、途中でこうじをしていましたが、バイクは通していただけました。越裏門への道は崩れていると言っていましたが未確認です。

通行可
  • 投稿者:CRFラリー
  • No.7803
  • 2019/04/23   変更/削除
  • 4/20通過。奥南川林道から大森川ダムの分岐を抜け、伊留谷林道を県40号まで抜けました。大森川ダム周りの舗装路の後は合計14km弱のダート。奥南川の完全フラット砂利ダートに較べるとやや荒れた場所もあったが、概ね走り易い。

奥南~伊留谷
  • 投稿者:ishi
  • No.6063
  • 2014/08/12   変更/削除
  • 奥南~伊留谷走って来ました。台風の影響で崩れている所が多々ありましたが通行OKでした。伊留谷から長沢方面は通行止めでした。

気持ちいいダートです。
  • 投稿者:レーさん
  • No.4724
  • 2013/01/06   変更/削除
  • 気持ちいいダートです。平成24年5月20日走行しました。
    延長距離8.06キロ。
    気持ちよく走りやすいダートです。
    詳しくは、http://dts3800.blog117.fc2.com/blog-entry-267.html

2011/09/24
  • 投稿者:wadachi
  • No.3636
  • 2011/09/27   変更/削除
  • 2011/09/24天気も良くて、全線問題なく走り抜ける事が出来ました~(^0^)/

    http://blogs.yahoo.co.jp/wadachi002

通行可
  • 投稿者:たー
  • No.3084
  • 2010/08/18   変更/削除
  • 通行可。ダムを見下ろす楽しい道

問題なく通過可能です
  • 投稿者:ME08@栃木
  • No.2333
  • 2009/05/22   変更/削除
  • 問題なく通過可能です5月8日通過しました。路面はフラットダートで全線よく整備されており問題なく通行できます。大森川ダムを1周し周辺の林道を走り回っていたら5時を過ぎてリザーブに入ってしまい恐怖でした。周辺は分岐だらけなので間違うと20キロ位はすぐロスしますのでガソリンは満タンに!

このエントリーをはてなブックマークに追加