撮影日:2000/05/02
県道217側の入り口です。
谷相集落の棚田
ぐんぐん高度を上げていきますが、集落も続いていきます
谷相林道の標識は谷相集落の真ん中にあります
ここから谷相林道となります
谷相集落の最高所から見下ろします
ここからがダートです
フラットで勾配も緩やかなダートが続きます
コーナーも緩やかで見通しも悪くありません
峠へ一気に駆け上がりますヘアピンコーナーが連続します
切り通し。
峠は豪快なトラバースルート
峠の左側は見晴らしがよいです
路面もフラット
直線区間も多く、正面には四国の山並みが有ります
峠区間は約4km。
峠の北側は急勾配。
最も険しい区間約2kmは舗装化されています。
舗装区間が終わり、渓流の横を走るダートとなります
深い谷底を走ります
素堀のトンネル
渓流が美しいです。
視界も広く、景観も楽しめます
桜が満開の中、走り抜けていきます
杉の鬱蒼とした区間、でも短いです
杉林の後、突然視界が開けます
岩ノ下だけをくりぬいたダート
麓付近は杉林と渓流の脇を走る区間が交互に現れます
遠くの山々を見渡します
T字路。
四国ならではの、小高い山の中腹まで集落があります