投稿はありません。
奥白髪林道を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。
評価はまだありません。
奥白髪林道を5段階で最初に評価してみませんか?
更新日:2002/11/13
県道264から白髪山登山口へ至る林道。
峠で仁尾ヶ内林道と接続しているので、県道5側へ抜けることができる。
更新日:2010/06/04 (WebMaster うーたん)
仁尾ヶ内林道と接続をして白髪山山系を越える林道の一つ。平行して竜王林道が走っている。景観は竜王林道が優れているが、走りやすさでは奥白髪林道が上。
写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。
2018/10/21、奥白髪林道近くの屋所作屋敷林道へ早明浦ダムからセローで通行を試みました。こぶし大の石がゴロゴロしている上に、曲がりくねっていて走りずらいです。最も高度を上げたところに物凄い高度感のある林業作業場があり、そこまでは入れました。しかしその先は草ぼうぼうで土砂が道を半分埋めている箇所もあり、廃道感が半端なく漂っていたので、危険を感じ、引き返しました。抜けられず残念です。
2017/5/12走行です
基本的に走り易いダートです
コーナー手前のギャップがあるので
スピードを出せませんが
逆にそれがあるので
平均的なスピードも落ち
攻める走りをすれば崖下へ転落・・・
という最悪は避けれそうですね
2016/11/3に県道264から仁尾ヶ内林道に向けて走行しました。特に問題となる箇所はなく、路面は良好でした。峠付近は見晴らし良く、素晴らしい高度感です。イノシシが一頭私の前を疾走して行きました。
この間、行ってきましたが現在工事のため通行止めです。期間はH21.10.23までとなっていました。
また、県道264号も竜王林道の出口から奥白髪林道へ少し下ったところで崩落があり通行止めでした。
7月11日に仁尾ケ内,竜王と併せて四駆で走ってきました。それぞれの林道で落石等はあるものの、四輪での通行も可です。
今回は仁尾ケ内を上がって竜王を下り、県道264号を経て奥白髪を上がる、と言うルートでした。その後「もしかして仁尾ケ内の行き止まり部分出来てるかな?」と淡い期待で突入を試みましたが約2kmで見事に道が無くなりました。これが出来ると白髪・工石山X(エックス)ルート完成なんですが・・・
結局奥白髪を再び下りました。
「高知県本山町、白髪山の周辺」の地域を表示します。