林道への案内板

林道データベース Ver. 6.2

四万十川の源流

四万十川の源流のデータ

取材日:
2004/05/03      
所在地:
高知県 東津野村、仁淀村 
ダート:
4.8 km 通行状況:通行制限なし
全ての名称
四万十川の源流、村道中村線
全長
6.8 km (舗装路を含む)
走破時間
10 分
計測場所
国道439矢筈峠の入り口 から 四万十川源流の石碑 まで
道路状況
未整備
(一部)
落石有り
路面状況
やや荒れ
(一部)
悪路
隣接林道
景観
優  
支線
複数あり
交通量
非常に多い
峠名
登山口
河川
四万十川
湖沼
四万十川の源流

四万十川の源流のブックマーク

[] 改行は反映されません

投稿はありません。

四万十川の源流を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。

四万十川の源流の評価

[]

評価はまだありません。

四万十川の源流を5段階で最初に評価してみませんか?

WebMaster うーたんのコメント

更新日:2003/09/25

仁淀村と東津野村の間にある四万十川の源流への林道。正式名称は不明。

春から秋にかけては多数の人が訪れる。
荒れた林道なので、ロードバイクや乗用車で渋滞することもある。
すいているときが好みなら冬期、12月以降に行くと良い。降雪で雪中行軍となる可能性もあるが、訪れる人はわずかしかいない。

更新日:2004/05/07 (WebMaster うーたん)

舗装区間が年々のびている。
矢筈峠側のわずかにダートが残る。
ただし、村道中村線から四万十川の源流の石碑までは荒れたダートが続く。
ロードバイクや乗用車が多いが、かなり慎重に走らないと事故の可能性がある。
交通量が多くスピードを出す乗用車が多いので、対向車には十分な注意が必要。

林道情報

[]

写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。

石碑までは舗装完了
  • 投稿者:ハレクラ
  • No.2561
  • 2009/08/17   変更/削除
  • R197側から源流を目指しましたが、石碑の所までは完全に舗装されていました。
    源流の場所がわからず、そのまま石碑を通過して道なりに進むとダートに突入。
    しばらく走って行き止まりでした。
    シングルトラックが続いていましたが、草木に覆われていたので先には進まず。

このエントリーをはてなブックマークに追加