投稿はありません。
中津川林道を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。
評価はまだありません。
中津川林道を5段階で最初に評価してみませんか?
更新日:2002/11/15
森ヶ内林道から分岐して中津川に至る林道。
ダートの終わり区間は森ヶ内集落へ至る森ヶ内橋だったが、2001年の夏にふるさと橋が完成した。
麓区間は原生林が残っていて、冬でも緑がまぶしい常緑樹の森。
森ヶ内から国道439までの舗装区間は時に長く感じる。
更新日:2010/06/09 (WebMaster うーたん)
中津川集落の道路の工事が終わりすっきりとした道順となった。
路面はフラットで走りやすい。
写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。
4/18通行。森ヶ内林道方向から入り南下して抜けました。ダート部12.5km。ほぼフラットダートで概ね走り易いが、小さな落石やその破片が多い。
2014/11/15セローで通行。一部路面がやや荒れた所があったが、4輪でも通行できる。概ね路面状況良好。
全線通行OKでした。初めての林道走行でドキドキでしたが、とても楽しく走行できました。
2012/4/29 春分峠から中津川集落まで、途中法面崩落の跡がありましたが車でも通れるようになってます。荒れも少なく快適でした。
天気も良くて、全線問題なく走り抜ける事が出来ました~(^0^)
http://blogs.yahoo.co.jp/wadachi002
6月28日に春分峠通過の際、中津川林道進入口封鎖されてました。
法面崩落となってました。
工事開始及び期間等の公示はありませんでした。
2009.07.20現在、春分峠の起点から中津川集落まで通行に問題ありません
土砂崩れが大小複数あり通り抜け不可能です。通行止めですが様子見でちょっとした土砂は越えてみましたがでっかいのもあり引き返しました。 復旧には時間かかりそうですね。
4月29日時点の情報です。
ブルが入って、綺麗に整地されていました。
乗用車も舗装路のように、走行していました。
峠の付近は未整備で少し荒れていました。
「高知県大正町から大野見村にかけて」の地域を表示します。
走行可
2月4日走ってきました。
春分峠付近では薄っすらと残雪がありましたが、走行には支障ありませんでした。
中津川林道の新しいアプローチルートである松原中津川林道のトンネル北側で大規模な土砂崩れがありましたので中津川の下流方面からじゃないと入れません(または、出れません)。
×閉じる