撮影日:2003/09
 土呂部峠のY字路、右に進むと田代山林道、左に進むと馬坂林道です
土呂部峠のY字路、右に進むと田代山林道、左に進むと馬坂林道です
 土呂部峠から帝釈山林道との丁字路にかけて、断続的な舗装が施されています。
土呂部峠から帝釈山林道との丁字路にかけて、断続的な舗装が施されています。
 きつい下り勾配が続きます。
きつい下り勾配が続きます。
 舗装のヘアピンコーナー。
舗装のヘアピンコーナー。
この辺りからの展望はなかなか良いです。
 多少荒れた区間があります。
多少荒れた区間があります。
 帝釈山林道(川股桧枝岐林道)との丁字路。
帝釈山林道(川股桧枝岐林道)との丁字路。
本線は直進します。
 見通しの悪いコーナーが連続します。
見通しの悪いコーナーが連続します。
 土の路面で滑りやすい箇所があります。
土の路面で滑りやすい箇所があります。
 新しい補修箇所が随所に見られます。
新しい補修箇所が随所に見られます。
ここ数年、台風などの天災で馬坂林道は何度も通行止めとなった名残です。
 無砂谷林道との丁字路です。
無砂谷林道との丁字路です。
無砂谷林道は周回する支線です。
 きつい勾配箇所はなくなりましたが、コーナーが連続します
きつい勾配箇所はなくなりましたが、コーナーが連続します
 小さな落石が随所にあります。
小さな落石が随所にあります。
 左手に川俣湖を見ながら進みます。
左手に川俣湖を見ながら進みます。
 川俣湖側の出口です。
川俣湖側の出口です。
白い大きな吊り橋が目印です。