シンノスケ3の沢林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/09/03 / 更新日:2005/09/03)
シンノスケ5の沢林道から分岐して、再びシンノスケ5の沢林道に合流する林道。路面は荒れている。
大雪高原温泉線 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/09/03 / 更新日:2005/09/03)
大雪湖畔から大雪高原温泉へ至る未舗装路。大雪山の登山口と温泉があるので交通量は非常に多い。
道道1098(然別峡) 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/07/06 / 更新日:2005/07/06)
鹿追町と然別峡を結ぶ一部に未舗装の残る道道。急激な舗装化が進行中で、ダートは然別峡のわずかな区間を残すのみとなった。
町道然別峡峰越線 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2005/07/06)
然別湖と菅野温泉をむすぶ未舗装の町道。
2003/8/10に上陸した台風の影響でゲートにより閉鎖。
1999年に通過した際には、堅く締まった土の路面でフラット、幅員は狭く乗用車城趾のすれ違いにはかなり苦労をしていた。
町道然別峡峰越線
勲称別横断林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2005/07/06 / 更新日:2005/07/06)
勲称別林道から出て、再び勲称別林道の戻る峠越えの林道。峠の北側は殆ど交通量が無く荒れた雰囲気がある。
北陽ヘルフナイ林道(行止箇所) 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2002/10/28 / 更新日:2004/08/28)
雄別林道から分岐して峠でシュンクシタカラ林道と合流する。峠から先に進むと6.0kmで行止となる。
幅員はせまく勾配はきつい。通行の妨げとはならない、小さな落石が多い。
視界が開ける区間があり、周囲の山並みを展望できる。