田代相馬林道 
- 投稿者:うーたん 青森県
- (投稿日:2002/12/24 / 更新日:2004/08/09)
田代町早口と相馬村関ヶ原をむすぶ林道。
秋田側には国道7に大きな標識が立っているのでわかりやすい。
青森側は県道がそのまま林道となるので道に迷う心配はない。
支線もほとんど無く、峠付近に岩瀬林道との分岐が目立つくらい。
取材時点では、秋田側で橋梁工事のために通行止めのため、秋田側を岩瀬林道をしようして長慶峠へ至り、相馬村まで下っていった。
なお、秋田県側は1999年の取材で得た情報を利用している。
田代相馬林道
県道317(藤琴林道) 
- 投稿者:うーたん 青森県
- (投稿日:2004/08/09 / 更新日:2004/08/09)
秋田県藤里町と青森県西目屋村を結ぶ未舗装の県道。峠付近は県道ではなく藤琴林道と名称が変わる。
藤琴町側で急速な舗装化工事を行っているが、西目屋村側の舗装化工事は一段落したのか現在は行われていない。
白神山地の最深部に秋田県側から入れる道路として、観光客や登山客の車が多数通行する。大型の観光バスも多数通るので注意が必要。
現時点では舗装化工事のため夜間は通行止めとなっている。日中は片側交互通行。
