平尾台林道・平尾台支線林道 
- 投稿者:うーたん 福岡県
- (投稿日:2010/06/22 / 更新日:2010/06/22)
貫山林道から入るのが平尾台林道。
平尾台林道は平尾台支線林道につながっている。
平尾台支線林道は宇土林道につながっている。
以上から貫山林道から平尾台林道、平尾台支線林道を走ることで宇土林道に抜けることが出来る。
すでに作成済みの平尾台林道と平尾台支線林道の項目とはルートがやや違っているので別項目として新たに設けた。
路面はフラット。
トラバースルートがあり、北九州の平野を一望できる。
経読林道 
- 投稿者:うーたん 福岡県
- (投稿日:2003/09/25 / 更新日:2010/06/22)
国道496と国道500の合流点の野峠と豊前市をむすぶ林道。
ガレ場区間が多く、勾配も急。
ただ、道が悪い割には経読山登山口があるので、豊前市側の通行量は多少有る。
経読林道
城井林道 
- 投稿者:うーたん 福岡県
- (投稿日:2003/09/25 / 更新日:2010/06/22)
築城町の県道32と経読林道をむすぶ林道。
分岐があり迷いやすい。
勾配が急、悪路区間が多い。
城井林道
相の原毛谷村林道 
- 投稿者:うーたん 大分県
- (投稿日:2003/09/25 / 更新日:2010/06/22)
国道496と国道500が合流する野峠と耶馬渓町をむすぶ林道。
耶馬渓町から野峠への近道のため、営業車などがかなりの台数通過する。
相の原毛谷村林道
上揚林道 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/11/19 / 更新日:2010/06/22)
渡川大藪林道の槇峠と県道39の上揚をむすぶ林道。
小さな落石が多いが、良く整備されていて、路面はフラット。
上揚林道
村道大川内野路線 
- 投稿者:うーたん 宮崎県
- (投稿日:2002/12/24 / 更新日:2010/06/22)
椎葉村と南郷村をむすぶ林道。
舗装区間には集落が点在している。
椎葉村の区間が村道大川内野路線、南郷村の区間が渡川大藪林道。
渡川大藪林道は全面舗装化されている。
ダートは槙鼻峠の西側に3.7kmがあるほか、村道大藪線との丁字路から国道388にかけて断続的に残っている。
村道大川内野路線
村道大川内野路線