富士種芋線林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
この奇妙な林道の名称がどこから来ているのか分からない。アイヌ語由来にしても「種芋」は他に類例を知らないので想像も付かない。
区間は1km丁度。富士の沢林道と斜里岳林道を結んでいる。
勾配は急。
富士の沢林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
斜里町富士と斜里町越川を結ぶ林道。途中で富士林道が合流する。富士種芋林道を使えば斜里岳林道に接続する。
路面はフラット、助奏されている。景観はない。
富士林道 
- 投稿者:うーたん 道北(北海道)
- (投稿日:2005/07/05 / 更新日:2011/09/04)
道道1000と国道244を結ぶ林道。一部区間は殆ど交通量が無く、草が茂っているが路面はフラット。
支線が多く道を間違えやすい。
富士林道
斜里岳林道 
- 投稿者:うーたん 道北(北海道)
- (投稿日:2005/07/05 / 更新日:2011/09/04)
斜里町と標津町を結ぶ国道244の根北峠に入り口のある林道。根北峠から西に向かうので、正面に斜里岳を見ることができる。
路面はフラット。分岐が多いが標識が出ているので、注意をすれば道に迷う心配は少ない。
斜里岳林道
斜里岳林道
滝の沢林道・薫別林道(薫別温泉) 
- 投稿者:うーたん 道北(北海道)
- (投稿日:2005/07/05 / 更新日:2011/09/04)
標津町薫別から金山までの林道は通行に支障はないので、通行は可能。ただし薫別温泉へ至るルートは路面状況の悪化によりゲートで閉鎖されている。
薫別側の入り口の道順が変わり、分かりやすくなった。
滝の沢林道・薫別林道(薫別温泉)
笹の沢林道(川北温泉) 
- 投稿者:うーたん 道北(北海道)
- (投稿日:2005/07/05 / 更新日:2011/09/04)
国道244から川北温泉へ至る区間は幅員が広く路面もフラットで、勾配もほとんど無い。川北温泉から道道975までは峠越えの林道で、幅員はやや狭い。温泉への入浴者の車がひきも切らずに通る。
笹の沢林道(川北温泉)
糸魚沢林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
厚岸湖の東側を南北に走る林道。この辺りの林道の中の背骨をなしていて、他の林道はみな糸魚沢林道に接続している。
路面はフラットで幅員は広く走りやすい。汽水湖と太平洋に挟まれた標高の低さを感じさせない、高山的な針葉樹の林の中を走る。
風澗林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
火散布沼(ひちりっぷ)の北側の東西に走る林道。
フラットな路面で勾配はほとんど無い。
糸魚沢林道に接続している。
リルラン林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2011/09/04 / 更新日:2011/09/04)
厚岸湖のすぐ東にある短い林道。海岸線のすぐ近くにあるのに本州の2000m級の山と同じ様な針葉樹林を見ることが出来る。
勾配はなく路面はフラット。路面にはうっすらと草が生えている。南側の入口は道道123に面している。北側の入り口は糸魚沢林道に面している。
