PF第2幹線林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
PF第1循環林道から分岐する林道。
途中でPF第2幹線林道はいくつかの支線に分岐する。
その内の一つはPF第1幹線林道に合流する。
又一つはフッポウシ林道に合流する。
PF循環林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
PF第1幹線林道から分岐してPF第2幹線林道に合流、その後PF第2幹線林道と分離してやがて廃道となるが、廃道となる箇所で西フッポウシ支線林道と合流している。
路面はフラット、PF第2幹線林道と分岐するまでは幅員も広い。
下茶安別林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
茶安別林道とPF第1幹線林道をつなぐ林道。ほとんど交通量がないので荒れている。
幅員は狭い。
茶安別林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
茶安別とパイロットフォレスタルをむすぶ林道。広い幅員のフラットダート。牧場の中を走る。
タックルウシ林道 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
国道272とPF第1幹線林道をむすぶ林道。
ほとんど交通量はなく、路面は荒れている。
泥路面が多く、深いワダチが掘られている。
上茶安別線 
- 投稿者:うーたん 道東(北海道)
- (投稿日:2003/09/19 / 更新日:2003/09/19)
標茶町の中心部と東国線を経由して国道272へぬける未舗装路。正式名称は不明。
幅員が広く、路面はフラット。
台風上陸の翌日にはすでに台風の雨で掘られた溝の復旧作業を行っている。
旧道道恵庭公園線 
- 投稿者:うーたん 道央(北海道)
- (投稿日:2003/09/18 / 更新日:2003/09/18)
東西の出入り口とも頑丈なゲートで閉鎖されている。ただ、釣りの名所なので、釣り人が徒歩か自転車で川沿いに入っている。
当然ながらクルマやバイクの通過は不可能。
ただし、取材時、たまたま営林署の管理車が通過したので、便乗して通らせてもらった。
茂一安林道 
- 投稿者:うーたん 道央(北海道)
- (投稿日:2003/09/18 / 更新日:2003/09/18)
道道117、千歳林道と恵庭公園線を結ぶ林道だが、恵庭公園線が新道の開設で閉鎖されてしまったので、事実上の行止林道となってしまった。
多少の整備と除草はされているが、走行するには十分とは言えない。
千茂林道 
- 投稿者:うーたん 道央(北海道)
- (投稿日:2003/09/18 / 更新日:2003/09/18)
茂一安林道と千歳林道をむすぶ峰越林道。幅員が狭く荒れが目立つ。
勾配は急。営林作業を行っていたようなので、より荒れが目立つ。
千歳林道 
- 投稿者:うーたん 道央(北海道)
- (投稿日:2003/09/18 / 更新日:2003/09/18)
千歳市の道道16と恵庭市の道道117のえにわ湖をむすぶ林道。
幅員が広くフラットだが、一部ワダチが深い。峠越えの林道だが勾配は緩やか。
千歳市側の入り口は多少分かりづらく、入り口にはトイレなどが有るサイクリングロードの中継地点があり、公園となっている。
