投稿はありません。
湯ノ川越林道を掲載している品質の高いサイトやページがありましたら、自薦他薦は問いませんので投稿ください。
評価:5.0点 / 1人
更新日:2002/11/27
下北半島の奥薬研と川内町湯野川温泉をむすぶ林道。
峠の前後は急勾配で、ヘアピンが連続する。
なお、現地の道標は湯ノ川越林道となっている。
更新日:2004/08/09 (WebMaster うーたん)
路面はフラットだが、整備が行き届いているという雰囲気はない。以前は広かった峠から薬研にかけての区間の幅員もやや狭くなり、峠から湯野川温泉側にかけての幅員と、幅は全く変わらなくなった。
工事等は全く行われていない。
写真をクリックすると、拡大した写真が表示されます。
2017.5.26 あすなろラインから車で通行。峠を越えて2キロほど下りた辺りの沢が大きく崩れており通行不能でした。途中通行止め等の標識などはなかったので、注意してください。
かっぱの湯の先の囲沢林道から入り湯ノ川林道から県46号まで走行。
途中から藪がひどくなりがけ崩れの箇所もありますが抜けられました。初心者はソロでは危険です。県46号から入った時は画像箇所左方向ですんで。
2017.7.31 県道46号側の入口を覗いてみました。特にゲート等ありませんでした。しかし、出口はあすなろラインとなります。あすなろラインは2017.10月まで通行止めでゲートががっちり閉じられていますので、いずれにしろ戻ってくるしかないと思われます。ピストンなら走破可能かも。
2012.7.13、4輪RVであすなろラインから湯ノ川温泉まで通行できました。
途中で日が暮れてしまいましたが、
よければ動画ご参考ください。
http://youtu.be/YFjsXz_s9mE
伐採のため通行止め。回避路として赤滝林道がある。路面は安定しており、走行に問題なし。
2008年8月7日に県道46号側から284号に向いましたが、工事中の表示があり通行止めでした。画像は通行止め箇所ですが、重機が石を積み上げ通り抜け絶対不可能と言っていい状態でした。右は朝比奈林道の標識がありましたが、やはり石がオフロードバイクでも通れない程度に積み上げられていて通行止めでした。