護摩檀山今西林道へ行ってきました。 
- 投稿者:初心者32歳 大阪府
- (投稿日:2004/08/29 / 更新日:2006/07/10)

はじめまして、
8月28日に護摩檀山今西林道、川津今西林道を走って来ました。
普通二輪を先月7月に取得して今回林道2回目の体験で前回も今回も一人で行ってきました。
BBSで同じような話題が無いか探したのですが見つけられなかったので、
皆さんにお聞きしたい事があるのですが、
今回、川津今西林道側から入って護摩檀山今西林道を走りましたら路肩が欠落して30cm位しか無い箇所が有ったのですがそういう所は通過するのでしょうか?ここだけかな~と思って行ってみたら、前方に土砂崩れの後が、戻ろうと思いましたが道が狭くて戻れません、しかたなく進むしか無いと思い。写真の箇所の岩の隙間を顔を引きつらせながら必死に通過してきたのですが、バイクが走った形跡が・・・。ベテランの方は斜面や落石を越えながら通過するのでしょうか?今回生きて帰ってきたのが本当に不思議な位です。お返事お待ちしております(゜дÅ)ホロリ
「写真の向こう側から手前側にきました、通過後撮影しておきました、向こう側の方も30cm~40cm程度で落石の上をバイクを山側に倒して足つきながら走ってきました、手前の岩の固まりを越えるの時間かかりました、岩が滑ってタイヤから煙がでてました、けど回さないと登れないし勢いで谷に落ちたらどーしよなどと考えながら・・・ビビッてエンスト3回です(笑)この落石・土砂崩れ現場100m位あります」
実際見に行ったらスゴイですよ。
無題
臆病自慢なら私も負けません(笑)
やはり無茶なんですね。
勇気ある撤退も必要
トラバース区間というのは・・・
私なら?
色々教えて頂いて勉強になります。
後日回収?
クレーンやウインチで引き上げるのですね。
通行可、不可は盲点でした
こんばんわ。
そうです
どしどし聞いてください。
こんばんわ。
メンテナンスはこちらにあります
護摩壇山今西林道に行きます
護摩壇山好きです
能勢の林道 
- 投稿者:リストライダー 大阪府
- (投稿日:2006/06/14 / 更新日:2006/07/02)
野所長谷林道(写真)、山辺其ヶ谷林道、を始めて行ってきました。山辺其ヶ谷林道は轍も無く走りやすかったですが、野所長谷林道は途中これが林道かというようなガレ場あり、危うく転倒しそうになりました。この北側に深山林道というのがあるそうですが、国道側の入り口からそれらしき林道があったので入りましたが、途中から4輪の轍も消えてクレバスになったので、帰れなくなったらまずいと思い引き返しました。県道側からの入り口も探ってみましたが、工事中のような感じで「関係者以外立ち入り禁止」の看板があったりで、この林道はどうなっているのか分かりませんでした。どなたか、詳しい方いらっしゃたら教えてください。この日の終わりに茨城市の大原奥の院林道というのもあったのでいきました、片側の出入り口は雑草に覆われて廃道なんじゃないかと思いましたが通り抜けできました。次回は四国の林道に行ってみるつもりです。
豊能町の
無題
林道ダート 
- 投稿者:tany 大阪府
- (投稿日:2006/06/22 / 更新日:2006/06/22)
こんにちはみなさん。梅雨でうっとうしい天気ですが
雨でも元気に林道ダート楽しんでいるシーンがありますのでまた見てください。
http://media.putfile.com/ON-ANY-MUDDY-SUNDAY
こけまくり 
- 投稿者:リストライダー 大阪府
- (投稿日:2006/06/02 / 更新日:2006/06/02)
またまた、「原桧尾谷線」にシーズンの走り初めで(ちょっと遅いか)行ってきました。麓の入り口にはありませんでしたが、不法投棄防止のための対策として、尾根側の入り口に鋼鉄の柱を2本両側に埋め込んでゲートを作りクルマは進入できないようにしてありました、バイクは通れます。この尾根筋を南へ下って萩谷方面へ至る旧道の入り口にも同じようなゲートを設置していました。私としてはこれ以上のことにならない事を祈るだけです。
ちなみにこの林道を南に下っていくと、脇に入る林道があったので誘惑に負けて入ってしまいまして、途中から登山道になりここから抜け出るのに1時間ほど係り、4,5回転倒してしまい大変往生しました、バイクはシェルパです、自分の身の程を知りました。
川原桶川林道の南にある林道について 
- 投稿者:あわ 大阪府
- (投稿日:2005/10/30 / 更新日:2005/11/23)
川原桶川林道の県道733号線側の入り口の少し南の橋を渡った所からガレ道がはじまってるんですが、しばらくはフラットなダートでしたが、急勾配の登りガレ道があり、峠を越えて下り出したら、ヌタヌタで、最近車が通った様子がないので、このまま進んで行き止まりだったら帰るのが大変なので引き返して来ました。ここを走破された方おられますでしょうか?
この道は一体どこに通じてるんでしょうか?
また、ご存じなら林道の名前も教えてください
よろしくお願いします
たしか~( ̄ω ̄;)
林道って結構ありますよ~ 
- 投稿者:とっちゃん 大阪府
- (投稿日:2005/10/23 / 更新日:2005/10/28)
大阪南部(和泉・岸和田・貝塚・熊取・新家)方面なら
結構遊べますね~^^ダート&獣道&ゲロコース繋いだら
60キロ程走る事は可能ですよ~
一日遊べるかも~^^
もし都合つくなら案内しま~す
10月30 11月6 11月13
色々情報お願いします
はじめまして 
- 投稿者:タカヒロ 大阪府
- (投稿日:2005/10/14 / 更新日:2005/10/14)
皆さん初めてながらですが、私は去年に奈良県の国道169から425号線を抜けて那智勝浦方面へのツーリングへ行ったのですが、425号線が、がけ崩れのため、別のルートでいきましたが今年はどうしても425を走りたいのですが情報が曖昧なので行くに行けないしだいです。。みなさん知っておられる方情報いただけないないでしょうか。。 よろしくお願いします。
30km超ダート 
- 投稿者:だいもう 大阪府
- (投稿日:2005/06/17 / 更新日:2005/09/22)
海山町から大台ケ原の大杉谷終点まで全線ダートで30kmを越える道があります。申請をすれば通行許可証とゲートの鍵が借りられます。 ピストンになりますが、往復60kmをかなり越えました。
俺も行く
是非教えて!
無題
崩落していました
ありがとうごさいます
岐阜県朝日町をベースに林道ツーします 
- 投稿者:hiko 大阪府
- (投稿日:2005/09/08 / 更新日:2005/09/08)
こちらの情報には幾度と無くお世話になっております。ほんとうに有り難いサイトですね。うーたんさんに感謝です。
さて、今月23日からの3連休を活用して、岐阜県高山市朝日町の鈴蘭高原にある宿をベースに、友人と2台で林道ツーリングを予定しています。バイクはトランポに積んで行きますので、起点・終点共に鈴蘭高原となるよう、林道を繋いで走りたいと思っております。そこで、よろしければお勧めのプランなどご紹介頂ければ大変有り難く存じます。何分関西圏しか走ったことがありませんので、まったく未知のエリアで戸惑っております。虫の良いお願いで恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。