林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

風船にこめられたもの
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

風船にこめられたもの 返信

  1. 投稿者:腰痛GG 兵庫県
  2. (投稿日:2005/06/17 / 更新日:2005/06/29)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

こんばんわ
6月13日にGGも笠波八井谷線を走りましたが、そのとき、木々や夏草が鬱蒼としていたせいか薄気味悪くなったとたん顔にこすった下敷きを近づけられたような感じがして、こりゃあかん、なんかやばいと思いターンできる場所を探していたら50m先のクレパスの中から、緑色の丸い物体が手招きしているではありませんか!!
引き寄せられるように近づき、手にとって見るとそれはしぼみかけた風船で紐の端には折り鶴がつけられていました。その場で強引なターンをして明るい場所まで戻り、ほっとして折鶴を開けると鉛筆書きのハングル文字でした。内容は現在解読作業中です。
みなさんこんな、「薄気味悪い」と「ほほえましい」経験はありませんか?GGは一度に経験してしまいました。
(写真は折り鶴と破れてしまった風船)

不思議なところありました

  1. 投稿者:SL愛好家
  2. 投稿日:2005/06/21
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

薄気味悪いところとゆうより不思議なところがありました。
兵庫県西部の林道での出来事ですが、景色をデジカメ写真で撮影しながら進んでいたのですが、家で見ると途中の古いお墓を通過したところから、ある区間を出るまで映像がぶれたり、写っていなかったり・・・・・その後は正常に戻っていました。
撮った時はモニターで撮影されているのを確認したのに????
なんで???不思議なところでした。

んーん。不思議と言うよりも・・・・

  1. 投稿者:腰痛GG
  2. 投稿日:2005/06/21
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

SL愛好家様こんばんは
そんなところがあるのですか!!
山の神の怒りか、はたまたカメラの障害か??
もう不思議と言うよりも、怖いですね!!
「肝試しコース」のコーナーを立案してもいいかも。

風船にこめられた謎解明。

  1. 投稿者:腰痛GG
  2. 投稿日:2005/06/29
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

こんにちは
折り鶴に書かれていたハングル文字解読できました。
内容は韓国の子供から北朝鮮への子供に向けてのメッセージで「南北が早く手をつなげる事が出来ればいいのにね」ということでした。
じゃなんで正反対の兵庫県の山奥や!!ちゃんと風向き計算しろと言いたいところですがなにぶん平和のため。
GGは感慨深い気持ちを禁じ得ることが出来ませんでした。