林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

7月17日 長沢・伊留谷・奥南川林道

7月17日 長沢・伊留谷・奥南川林道 返信

  1. 投稿者:TOM 高知県
  2. (投稿日:2006/07/18 / 更新日:2006/07/26)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

昨日午前中に大森川ダム周辺をひとっ走りして来ました。
結果から言うと、奥南川林道がR193からのアプローチルート部で完全通行止めになってる以外「バイクの通行は可能」でした。
走ったルートは 
長沢ダム→長沢林道→大森川ダム→奥南川林道→伊留谷林道→越裏門。 

但し、長沢林道・伊留谷林道は「通行止」表示とチェーン、ロープによる封鎖が行われています。
チェーンは高い位置でなおかつユルユルの暖簾状態。
ロープは片側をワッカにして支柱に引っ掛けてるだけ。

「通る時はくぐってね! 外してね!」みたいな…・(苦笑)

とは言うものの、道路管理者が「通行止」と表示。
「崖崩れも路面崩壊も無く問題無くバイクが通れた」つーのは事実ですが、通行が許可されているワケではありませんので大人の判断でお願い致します。
(写真は長沢ダム側入り口です)

害虫トラップ?

  1. 投稿者:TOM
  2. 投稿日:2006/07/18
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

ちなみに林道でこんなモノ(写真を参照願います)を見掛けます。

共通しているのは

林道の起点や分岐部の柱にブラ下がっている。

ペットボトルの上部に直径1センチ程度の穴が1~3コくらい空いている。

茶褐色の液体が入っている。

古そうなボトルの中には甲虫の死骸が幾つか浮いているものも。

これって一体ナンでしか?

灰皿?(笑)

  1. 投稿者:まーちゃん
  2. 投稿日:2006/07/18
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

そ~いやよくみかけますね、こ~ゆ~の。
ホント一体何なんでげしょ?

スズメ蜂トラップです

  1. 投稿者:みーやん
  2. 投稿日:2006/07/18
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

スズメバチを駆除する罠です。蜂の巣が大きくなる前に春頃に設置します。当たり前ですけど女王バチが捕まらなければ効果がないですけど…。

作り方は砂糖水、ジュース、酒、酢なんかを混ぜたものを入れています。まあ、カブトムシを集めるのと同じ様なものですね。

スズメバチ

  1. 投稿者:TOM
  2. 投稿日:2006/07/25
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

こちらから疑問をアップしておきながらレスが遅くなり申し訳ありません。

なるほど、スズメ蜂駆除を目的としたトラップなんですね。
あれほど広い山林ですので走行中に気付かないだけで相当数のトラップが存在するんでしょうな。
次回はそれとなく気にしながら走ってみます。
(ついでにカブト虫やクワガタが獲れたらラッキーかも…・笑)

ちなみに忘れられないスズメバチ体験があります。
季節は初秋、9月末。
場所は剣山スーパー林道、高ノ瀬渓側入り口から数キロ地点の林道脇広場。
岩に腰掛け一服休憩中、どこからともなく巨大なスズメバチが2匹飛来。
1匹は低空で旋回飛行。
もう1匹が座ったままの僕の肩に。
完全フリーズ状態の僕。
スズメバチはじわじわとと肩から腕に移動を始め…・

ゆっくりとしかし一歩ずつ確実に腕を伝って下りて来る大きなスズメバチ。
肘から下は袖捲りで露出した肌。
凶暴さと破壊力を誇示するような鋭角な顎が目前10センチに!
「スズメバチって肉食だったよなぁ・・・」
「このままだと直接皮膚に喰いつかれる!」
つづく・・・・

続スズメバチ

  1. 投稿者:TOM
  2. 投稿日:2006/07/25
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除


意を決しゆっくりゆっくり立ち上がる。
決して刺激しないよう、「木の枝が風になびくような自然な動き」で腕をゆっくり動かしてみる。
その動きを続けること数十秒…・
ようやくヤツは飛び立っていきました。

ところがホッとしたのもつかの間。
気がつくと傍らに置いたディバックの上にもう一匹が!
ディバッグ以外の装備をそっと集め、ゆっくりバイクを押して10メーター先まで移動。
ヘルメット、ゴーグル、グラブ、ジャケット、全てを着用の上もう1匹の離陸を待ちました。
その間数分。
僅か10分足らずの時間がとてつもなく長く感じられた体験でした。

写真は長沢林道 大森川ダム側の封鎖地点です。
写真右上にスズメバチトラップが・・

○十年前…

  1. 投稿者:みーやん
  2. 投稿日:2006/07/25
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

私、ガキの頃から野山で遊ぶのが好きでした。
そんな、○十年前の今頃、カブトムシを取りに行ったときに数匹のスズメバチが…。何匹かは持っていたボートのオールで撃退しました(何故そんのものを持っていたかは今となっては、???)。オールから逃れた一匹が私の麦藁帽子の上に…。

はい、ばっちり、おでこに帽子の上から刺されました。よく漫画で蜂に刺されて目が隠れるほど腫れているように描かれますが、まさしく目が見えなくなるほど腫れました。
その時分、蜂に刺されたらオシッコをつければ直るという間違った知識を持っており・・・(苦笑)

え~オホン、正しい対処方法は刺されたら、すぐに水で患部を洗いながら毒を搾り出す。後は患部を冷やしながら医者にGOです。

  1. 投稿者:いごっち
  2. 投稿日:2006/07/26
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

>TOMさん
もう一つのスレッドからワープしてきました(死語?)

向こうにアップした写真は、長沢林道の封鎖箇所の反対側でございます。でも遅い時間だったので、横倒しズリズリはせず、退散しました。こちらにはトラップはありませんでした。
ちなみに、この「暖簾」のヒラヒラテープは、もしかしてチェーンが見えなくて突入する車orライダー対策? だとしたら正解かも。私も突入しちゃったことがあります。あぶね~

関係ないけど、ダム湖西側の奥南川林道(支線?)の通行止め表示の脇にもトラップ発見。大森川ダム湖付近って、スズメバチが大量に生息しているってことでしょうか?
ちなみに、このときは4月だったのでまだ冬眠中のはずで、ということは液体は去年のかも。賞味期限切れですね。

  1. 投稿者:TOM
  2. 投稿日:2006/07/26
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

>みーやんさんへ
刺されたご経験がお有りとのこと。
「アナフィラキシー」に注意ですね。

>いごっちさんへ
同じ地点の7月写真です。
僅か3ヶ月で全く印象が違いますね。
植物の成長の早さって凄い!
(←部に例のトラップが。確かに賞味期限切れで中身は無数の虫の死骸で堆肥化してました)

ちなみにご覧の通り黄黒のトラロープで封鎖されてましたが、「バイクは横の隙間を通ってね、車は一旦ロープを外して通ってね」状態でした(笑)

Ads by Google