林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

タケノコ捕り林道
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

タケノコ捕り林道 返信

  1. 投稿者:いちさわ 青森県
  2. (投稿日:2003/09/12 / 更新日:2007/04/20)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

青森県平賀町と碇ヶ関村を結ぶ林道で、大小川林道の黒石側の出口に近い位置にあります。

http://ichisawarindo.fc2web.com/kiriake/kiriake.htm

をご覧下さい。
林道ツーリングライダーよりも、地元のタケノコ捕りのおじさん達に有名な道です。

西の又、長木沢林道の北側ですね

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2003/09/13
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

西の又林道と十和田湖の間、白地山の山頂をかすめるように南西から東北へ縦断するルートですね。
やはりこの山には林道があったんですね。

この林道だと、八甲田山雪中行軍対の弘前隊が通ったルートと一部バッティングしますね。
今度ぜひ走ってみたいです。

じつは

  1. 投稿者:いちさわ
  2. 投稿日:2003/09/13
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

じつは、この林道は地元のバイク屋のおじさんに教えてもらったものです。

喜んで走りに行ったものの、最初は積雪のため走行できず、2度目に行って走破したのですが、そのことを林道ツーリングなど何も知らない(義理の)母に話したら、その道は知っているとのこと。どうしてかと聞くとタケノコ捕りで有名なんだそうで…

雪中行軍については私もよく分からないので調べてみたら確かに近いところを通っていますね。弘前-小国-切明-…という経路だそうですから。
じつは、小国といえばちょっとした林道があります。上で紹介したページに掲載している地図の上端に赤の線が入っていますが、それが入り口です。平賀町の中心に伸びている林道です。

タケノコ取りに山菜取り、渓流釣り師

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2003/09/18
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

タケノコ取りで有名とは、ちょっと私たちライダーの盲点でしたね。そういえば山菜取りや渓流釣りでも、信じられない山の中に入っていきますが、林道が有ればいける所まで林道を利用するから、当然詳しくなるんでしょうね。

今年の春だったか、昨年の秋だったか、北海道の松前でタケノコか山菜を採りに入ったグループが、林道の中で行方畏怖名となりましたが、あの林道、わたしは松前石崎林道の支線の内のどれかと思っていましたが、いちさわさんの話を聞くと、もっとディープな林道だったのかもしれませんね。