林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

新地林道のゲート情報
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

新地林道のゲート情報 返信

  1. 投稿者:CRM 群馬県
  2. (投稿日:2007/08/18 / 更新日:2007/08/26)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

群馬県の根利牧場北側を一周する形の新地林道ですが、大滝側からのゲート(小中新地林道との分岐チョイ先のゲート)および栗原側林道側の分岐先のゲートともに鉄壁のガードでした。
以前この掲示板でカキコがあった気がするのですが、何かの作業かイベントがあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
林道内にはピンクのリボンがついた棒がたくさん立っていました。

新地林道のゲート情報

  1. 投稿者:ME08@栃木
  2. 投稿日:2007/08/23
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

昨年8月31日にちょうどゲートを作っている最中でした。営林署(?)の方が居合わせていましたのでお話を伺ったところ、根利に機械化センターという林業施設があり、施設主催の全国規模での研修大会が近々開催されるための措置だそうです。一時的なものであればよいのですが、もう1年になります。詳しいことはちょうど1年前の群馬県板にカキコがありますのでご参照ください。

ありがとうございます

  1. 投稿者:CRM
  2. 投稿日:2007/08/25
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

情報ありがとうございました。
気になっていたもので・・・(^^)
すっきりしました。

栗原川林道

  1. 投稿者:DRキヨシ
  2. 投稿日:2007/08/26
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

本日、走って来ました。
新地林道の大滝側からだと、鉄壁のゲートで入れませんでしたが、根利牧場の方まで出て、適当に道を探していたところ、穴倉林道という看板があったので入りました。しばらく走ると、栗原川林道の途中に出ることができました。栗原川林道は、崩落もなく普通に走ることができました。ハイカーや釣り人と思われるクルマが、日曜日のせいか、結構走ってました。