すさみ町佐本の林道 
- 投稿者:DRZマン 和歌山県
- (投稿日:2008/01/14 / 更新日:2008/01/21)

本日公開の超マイナ-な林道は私達も初走行の林道です。すさみ町佐本追川の長瀬橋を左に入るとおぞえと言う昔1件だけ家がある谷があります。今は民家もなくなりましたが木材を出す為約3キロほどの立派な林道ができてます。
田鶴「たづ」平林道
- 投稿者:DRZマン
- 投稿日:2008/01/15

古座川の上流佐本川深谷から三尾川「ミトガワ」に抜ける県道ですが、川沿いが遊歩道のように狭い道ですが、昔田鶴に1件屋があってちゃんとした生活道でした。幅1メ-トル高さ2、3メ-トルある堤防のような道は大型二輪の1本橋の試験のような緊張感があります。この先は橋の工事のため行き止まりでした。田鶴の上に5キロほど新しい林道がありましてただし行き止まりでした。先を行く鉄人レイド氏、わしは昔ここをGS400で走ったとおそろしいことを言ってました。
和深-鶴川林道から潮岬を眺める
- 投稿者:DRZマン
- 投稿日:2008/01/15

佐本を探索したあと古座川を下り一枚岩で昼食をとって和深-田鶴林道にはいりました。完全舗装道ですが山頂から那智勝浦-熊野灘を一望できたり写真のように本州最南端の潮岬や大島が一望できるすばらしい所です。さすが南国雪や氷は一切ありませんでしたが本日はとても寒い一日でした。この後もう1本メジャ-林道の大鎌椎平林道を下り合計5本の林道を抜け走行203キロをTL125でノン給油ではしりました。先に見えるのが本州最南端潮岬です。
田鶴
- 投稿者:agara
- 投稿日:2008/01/18
田鶴のことでおたづねします。
Y中氏が、深谷から田鶴にかけて道がきれいになっていたと言ってましたが、舗装されていたのでしょうか?
田鶴林道
- 投稿者:DRZマン
- 投稿日:2008/01/21

agaraさんこんばんは。Y中氏が上の道通りぬけ出来るだろうと言ってましたが5キロぐらいいくと行き止まりでした。もちろん舗装はしてませんし軽トラかジムニ-ぐらいしか通れないでしょう。昔つり橋があったけど落ちてなくなってました。