林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

阿舎利山周辺も行ってみました
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

阿舎利山周辺も行ってみました 返信

  1. 投稿者:腰痛gg 兵庫県
  2. (投稿日:2008/04/16 / 更新日:2008/04/17)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の変更

この林道は全線に渡って比較的道幅が広いフラットダートで、支線も多く本線は通り抜けが可能す。更には展望もよしとなれば、TMにある近くの志倉道谷線よりも2ランク上と思います。
一昨年の台風で崩れた箇所もきれいに修復されましたが、その後の伐採も進められたようでかなり禿山が広がっています。(心が痛い)

その伐採箇所の作業道に進入したのですが、急勾配のフカフカ道+深い溝があるのでお尻をフリフリ、いつスタックするかドキドキしながら楽しみました。

作業道の様子です

  1. 投稿者:腰痛gg
  2. 投稿日:2008/04/17
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

ここからの眺めも良好!
ちなみにこの林道は走行距離が延べ30Km強あり、走り応えがあります。(支線のピストン含む)

阿舎利山周辺も行ってみましたの地図

Googleマップで表示する