林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

八斗蒔林道深雪で通行不可
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

八斗蒔林道深雪で通行不可 返信

  1. 投稿者:DRZマン 和歌山県
  2. (投稿日:2009/01/18 / 更新日:2009/01/22)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

本日オフ会で和歌山と大阪奈良のメンバーで護摩壇山の小守谷林道で西側と東側のルートでそれどれ打ち合わす予定で美山村の八斗蒔林道を城ヶ森に向けて走りました。椿山ダムを出て4時間、わずか20キロしか進んでません。4人で歩いて足跡でルートを作りこつこつと、しかし限界がきました。あきらめる事も大切です。南国和歌山も今年は年末から寒波がつづいてます。こんなに雪が深いとは。

ホント体力いります

  1. 投稿者:DRZマン
  2. 投稿日:2009/01/18
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

TL125一番威力発揮のつもりで行ったのですが、ウシさんに「このリヤタイヤだいじょぶか。」「ううんだいじょうぶやア。」なんて軽く答えてしまったけど3ミリぐらいしかないブロックかまるで役に立ちません。本日一番みんなの足をひっぱりました。ところがアフミツさんとウシさんがロープをタイヤに巻こうと言ってくれたおかげで見違えるほどグリップ力が回復しました。体力の限界を感じましたが後半下りでは楽しく走れました。

お疲れ様です

  1. 投稿者:元青TT
  2. 投稿日:2009/01/18
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

今日は本当にお疲れ様でした。
私も大変疲れました。
帰ってから一風呂あび夕食を食べてやっと落ち着いたところです。
これを行っちゃおしまいですがバイクに乗るより歩くほうが楽なぐらいの積雪でした。
でもこの通行不可か?と思うところを通ったときの快感がいいんですね。疲れたけど楽しい一日でした。
今度はロープかスパイクタイヤを装着してリベンジしたいですね。

八斗蒔林道こんな感じです。

  1. 投稿者:DRZマン
  2. 投稿日:2009/01/18
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

大阪奈良のメンバーとは合流できなかったけど本当に12月の時とはえらい違った景色でした。帰りは雨にみまわれたけど、やっぱり林道は最高に楽しいです。
青TTさんお疲れ様でした。そく風呂にはいりました。
わだわだ雪のルートを選びましたが今度は雪のない紀南のまだ未開のルートさがしに行きましょう。

  1. 投稿者:リード
  2. 投稿日:2009/01/19
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

今回は、うまく合流出来なかったのは残念でした。
でも、予想を遥かに超える積雪でした。
ちなみに待ち合せ場所の小森谷の入り口数メートルでオブジェが出来てました(笑

すごいことになってますネ。

  1. 投稿者:DRZマン
  2. 投稿日:2009/01/22
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

そちらも頑張りましたネ。こちらもこのとうりもう進めません。また雪が浅くなったら走りましょう。