林道への案内板

林道データベース Ver. 6.3

二口林道
お詫び
当サイトのサーバーの移転のためにプログラムのチェックを行ったのですが、掲示板の書き込みができないことを見逃していました。2024/7/4現在、掲示板への書き込み、写真のアップロード、Google mapsの表示等は正常に作動することを確認しました。
サンプルの書き込み:テスト
ただし、投稿者へのフォームメールの送信機能ですがGmailへの送信ができません。原因を究明中です。
outlook.comでは迷惑メールに分類されます。
楽天モバイルのメールでは正常に受信できました。
PRJAF入会案内バイク買取バイク保険

二口林道 返信

  1. 投稿者:ラフロード 宮城県
  2. (投稿日:2009/08/23 / 更新日:2011/10/13)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

秋保ビジターセンター(宮城県側 林道始点)から、高沢馬形林道入口(山形県側 林道終点)
約18.3キロ。(うち未舗装部分は約9キロ)
写真は二口峠標識です。
2009年8月時点で二口林道は通り抜けできません。
宮城県側は磐司岩あたりで、山形県側は高沢馬形林道入口で通行止めです。

ゲートすり抜けは出来れば書かないで下さい

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2009/08/26
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

林道状況を投稿される皆さんへ。
ゲートのすり抜けはライダーが行うのは暗黙の了解で、わたしもこれを否定するものではありません。

頑丈なゲートで閉鎖されている林道の出入り口でもオートバイなら脇をすり抜けられる事は良くあるのですが、これはご自分の胸にソッとしまっておいて頂くと、林道への案内板のWebMasterとしては大変に助かります。

林道への案内板は公共性の高いサイトです。
不法行為の助長はもちろん、倫理的にいかがと思われることも、投稿を利用規約に置いて制限しています。これはWebMasterであるわたしも守っていることです。

林道が通れる、通れないと言うのは林道を走るライダー、ドライバーにとって一番の関心事なので、それを投稿して頂くことは大変ありがたいのですが、ゲートを突破するシーンから書き始められると、法的、倫理的な問題と衝突します。

WebMasterとしては、こうした投稿は有益であっても削除せざるを得ない場合も出てきます。
くれぐれも法的、倫理的な投稿をお願いします。

念願の開通!

  1. 投稿者:かもしか
  2. 投稿日:2011/10/13
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

わずか8日間だけですが、
2011/10/30~ついに開通です!!
http://yamagata-np.jp/news/201110/13/kj_2011101300349.php